行橋市簑島の地域墓地にて、お墓じまいとご遺骨の郵送等
ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。北九州・京築エリアにてお墓や石材に関するお仕事をさせていただいております、ひびき工房です。行橋市簑島の地域墓地にて、お墓じまいとご遺骨の郵送などのお手伝いをさせていただきました。
お墓じまい 行橋市簑島地域墓地
「遠くてお参りが大変なので、墓じまいを考えているのですが…」というお客様からお電話をいただきました。まずはお見積りのご依頼をいただき、さっそく現地へ向かいました。


今回はお客様のお立ち合いが難しいとのことで、お電話やご郵送で丁寧に状況をご説明いただき、現地へ向かいました。住宅の間の小さな道を入って進んでいきます。

進んでいくと墓所が見えてきました。今回の場所は分かりにくい場所でしたので、事前にかなり詳しく教えていただいて大変ありがたかったです^^
お墓じまいの現地確認では、遠方でお立ち合いが難しい場合も多くございます。スタッフのみで確認を行う際は、以下の情報があればお墓の特定が可能です。
●墓地の場所 : 霊園・墓地名や区画番号(不明な場合は、住所・目印になる建物など)
●本体の情報 : 正面の文字、建立者の方のお名前、墓誌の内容等
一つでも多い方が、より確実にお墓を特定してスムーズに確認作業が進められます。ご不明な点がございましたら、いつでもご相談ください。

こちらが今回お墓じまいをご依頼いただいたお墓です。お客様は北九州市門司区にお住まいの方でしたので、遠くてなかなかお参りに行けないため、お墓じまいをご希望でした。現地確認を行ってお見積りを差し上げると、ご検討の結果当社にお任せいただけることになりました。

閉眼供養の当日です。菩提寺のご住職様がお越しくださいました。お客様とご親族様が参列されました。閉眼供養後は、お客様もお立ち合いのもとご遺骨を取り出し、一旦お預かりしました。持ち帰ったご遺骨はお寺様からのご指導の通りにお骨壺の入れ替え等を行い、門司区のお寺様までお送りしました。

お墓の解体工事が始まりました。近年はあまり見られませんが、昔作られていたコンクリート製のお墓でした。上から順に取り外していきます。

お墓をすべて取り外したところです。納骨スペースの下にコンクリートがありましたので、こちらも解体します。

すべて解体して取り除いたら、バラスを敷き詰めました。

お客様のご希望で、周りと同じようにコンクリートを打って仕上げていきます。

平らにならして工事完了です。

工事完了後は、お客様には作業報告書をお送りしました。後日お電話をくださり、改葬手続きのお手伝いやご遺骨の郵送などもすべてお任せいただいたので、「とても助かりました」とお礼のお言葉をいただきました。このたびは、数ある石材店の中から当社にお墓じまいをご依頼いただきましてありがとうございました。お気持ちに寄り添ったご対応ができておりましたら幸いです。これからもお住まいの近くで、末永くお参りくださいませ。




