北九州市営城山霊園にて、お墓じまいと改葬のお手伝い

ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。北九州・京築エリアにてお墓や石材に関するお仕事をさせていただいております、ひびき工房です。今回は、北九州市営城山霊園にて、お墓じまいと改葬をお手伝いさせていただきました。

今回お墓じまいを行ったのは、北九州市が管理する北九州市立城山霊園での施工事例です。お墓じまい(改葬)を行うには、現在お墓がある市町村での手続きが必要です。北九州市の場合はこちらを参考になさってください。

 

お墓じまい 北九州市営城山霊園

ホームページをご覧になったお客様がお電話でお問い合わせくださいました。「城山霊園のお墓をお墓じまいしたいのですが」とのことで、区画番号を伺って、まずはさっそく現地確認をさせていただきました。

 

城山霊園は、北九州市門司区にあります。門司市街からすぐのところで、周りは自然に囲まれています。

 

入口近くに管理事務所があります。一般墓地のほか、納骨堂があることも特徴です。

 

すぐ横に貯水池があり、静かな環境です。広範囲に墓所が点在していて、散策を兼ねてお参りできるようになっています。

 

貯水池の周りを通過して、墓所が見えてきました。この奥にお客様のお墓がありました。

 

ご相談のお墓です。約25㎡と、とても広いお墓です。「子どもたちに負担をかけたくない」という理由でお墓じまいを決断されたそうです。現地の様子を確認したら、お見積り書を作成して郵送させていただきました。お墓じまい後の改葬先もご検討中ということでしたので、資料もあわせてお送りしました。

 

閉眼供養のようすです。ご家族様がお越しになり、皆様とご一緒にご先祖様へお墓じまいのご報告をいたしました。このあとご遺骨の取り出しをお手伝いして、一旦お預かりしてお骨の作業をさせていただきました。

 

工事が始まりました。今回はとても大きなお墓でしたので、重機を投入して作業をします。大きな石材やコンクリート等はあらかじめ小割りしておいて、それを重機で搬出します。

 

基礎コンクリートを破砕しています。今回は大きな機械で作業できたので、広い墓地だけに助かりました。

 

解体した石材等は、運搬車でトラックに積み込みます。

 

基礎まできれいにはつり、掘り下げました。北九州市立霊園では、30cmほど全体を掘り下げて、何もないことを確認して写真を撮り、最後に提出する決まりになっています。

 

掘り下げた場所に真砂土を入れて更地にしていきます。かなりの広さがあったので、真砂土もかなり量でした。

 

表面をきれいにならして工事完了です。今回はお預かりしたご遺骨が複数ありましたので、いくつかは粉骨作業をして永代供養墓へ納骨されました。そのほかのご遺骨は乾燥させて専用の納骨袋にお入れして準備し、後日納骨をさせていただく予定です。工事後は作業報告書を作成して見ていただき、お客様にも安心していただけたご様子でした。このたびは、お墓じまいという大切な節目にあたり、当社にご相談いただきましてありがとうございました。ご納骨も控えておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

今回は、北九州市立城山霊園でのお墓じまいをご紹介いたしました。広いお墓であればそれだけ維持管理も手間がかかりますので、「子どもに負担をかけたくない」という理由でのお墓じまいでしたが、近年は同様の理由でお墓じまいをしたいとお考えになる方も多いと感じています。もちろん、リフォーム等で守っていきやすいようにすることもひとつの方法ですが、お客様それぞれにさまざまなご事情があって考えられた末のご決断ですので、当社としては、できる限りお客様のご負担が少なくなるようにお手伝いができればと考えております。これからも、大切なお墓をしまうお気持ちに寄り添って、安心していただけるお手伝いを続けてまいります。